(フュージョンとの協業内容)
ジオテクノロジーズ株式会社は、全国を網羅するデジタル地図データの整備をはじめ、GPSを基にした人流データ、人の行動と意識を可視化するジオリサーチを展開しています。
さらに、これらのデータをもとにした広告ソリューション「GPAds」では、ユーザーの移動履歴や属性、意識傾向に基づいた高度なセグメント設計を実現。企業の販促支援や地域活性化、屋外広告との連携など、リアルとデジタルをつなぐマーケティング施策を支援しています。
地図データから人流データ、リサーチプラットフォームまでを一貫して自社で保有し、複合的に支援できるのが強みです。
【ジオテクノロジーズ公式サイト】
https://geot.jp/
マーケティング支援を行う上では、既存顧客のリピートやロイヤルティ向上はもちろん、新規顧客の獲得まで、クライアントの抱えるさまざまな課題を解決する必要があります。これらに対応するためには、一社の専門性だけではなく、異なる強みを持つ企業同士が連携することが有効なケースも少なくありません。
今回の事例では、CRMを専門とするフュージョンと、人流・価値観データを活用した高度な分析を得意とするジオテクノロジーズ株式会社(以下、ジオテクノロジーズ)が協業し、新規顧客の獲得支援を行いました。
協業の背景や具体的な施策について、ジオテクノロジーズの岩本様、阿部様と、フュージョンの角谷が、対談形式で詳しくご紹介します。
岩本:もともと当社とフュージョンさんは他案件でもご一緒しており、互いの強みを理解した上での信頼関係がありました。
今回は、新規顧客獲得を重点課題とするクライアント企業の案件で、フュージョンさんのCRM支援に当社の強みである新規顧客獲得を組み合わせる形でタッグを組みませんかと、お声掛けをいただきました。
阿部:今回は、食材宅配サービスを担うクライアント企業の支援で協業しました。
クライアント企業としては、既存の広告媒体での費用対効果が頭打ちになっており、より改善できる方法を検討していました。
そこで最初に、ジオテクノロジーズが保有するリサーチモニターへのアンケート調査によって、ネットスーパーに関する意識データを収集しました。
その結果をもとに、通常の広告プラットフォーム(PF)では実現できない、クライアント企業専用に最適化した独自のターゲティングを実現した点が特徴です。
具体的には、ネットスーパーの営業エリア内に居住するモニターを抽出し、そこに対してリサーチを実施。
ネットスーパー利用の有無や乗り換えの検討状況など、興味関心の度合いを調査しました。
その結果をもとに、回答者を「乗り換え検討層」や「新規利用興味層」など複数のセグメントに分類し、これを種として類似ユーザーへ広告を配信することで、新規顧客獲得を目指しました。
事前にアンケートリサーチを行ってから広告を配信するのは、ユニークなやり方だと考えています。
阿部:通常の広告PFでは、あらかじめ用意されたターゲット条件の中から配信セグメントを選びます。
そのため、人気のあるセグメントには広告主が集中し、入札競争によるコストの高騰が起こりがちです。
また、同じセグメントに配信を続けると、同じターゲットに広告が浸透しすぎて新規獲得がうまくいかず、広告効果が停滞していくという課題もあります。
一方、ジオテクノロジーズのGPAdsは、リサーチや人流データを活用してオリジナルのセグメントを作成し広告を配信します。
そのため、通常の広告PFとは異なり入札競争が起こりにくく、広告コストの削減につながります。
さらに、通常の広告PFでは対象とならない潜在層も、当社独自のセグメントであればターゲットにできるため、新規顧客の獲得にもつながります。
このように、新規獲得とコスト削減を両立できる点がGPAdsの強みです。
阿部:はい、もちろんあります。広告PF側でターゲットと識別されているユーザーにしっかり広告を届けることも重要なので、そこは重複すると考えています。
ただ、広告PF側はユーザーの興味関心を詳細に把握しているわけではありません。
例えば、日常的にサッカーをプレイする人でも、常にサッカー関連の情報を検索しているとは限りません。
このようなユーザーは、広告PF側では、サッカーに興味ありと認識されにくいです。
ネットリサーチや位置情報を活用すれば、その人の興味関心を明らかにし、それを種として広告を配信できます。
そうすることで、通常の広告PF側では捉えにくい潜在顧客層を捉えていくことができます。
阿部:広告は全2回配信しました。1回目の効果が良好だったため、2回目につながったと認識しています。
1回目はネットスーパーの乗り換え促進を主な目的に、1都3県へGoogle広告を配信した結果、CPC(クリック単価)がかなり下がり、目標値に対して大幅な削減となりました。
他の広告事例と比較しても、かなり低コストで配信が実現でき、クライアント企業からの反応も上々でした。
2回目は地方の主要都市への配信でも、CPCは安価に抑えることができました。
ユーザー数が比較的少ない地方への配信としては、こちらもかなり低コストで実現できたと考えています。
いずれの配信も、コストを大幅に抑えながら新規獲得に貢献できました。
角谷:クライアント企業からも、CPCが大幅に下がったと評価いただきました。それが2回目の配信につながっています。
阿部:ここまでもお話しましたが、業界でも最高レベルの精度を誇る人流データと意識・価値観データ、そしてネットリサーチによって、クライアント企業独自のターゲットセグメントを作成できること。
これが当社のサービスの強みです。これを活用し、あらゆる広告PFに高効率な広告配信を展開できます。
もう一つの強みは、人流データを活用することで、実店舗への来店といったオフラインでの効果測定が可能な点です。クライアント企業からはレビューがしやすいというお声を多くいただきます。
基本的にマーケティング施策は、既存顧客と新規顧客の両面からアプローチしていくことが重要だとおもいますが、既存顧客へのアプローチをCRM領域に強みのあるフュージョンさんが、新規顧客獲得をジオテクノロジーズのGPAdsが担うといった役割分担は、非常に相性が良いと考えています。
阿部:業界としては、幅広く対応できますね。ネットリサーチで興味関心を把握できる点が強みなので、通常の広告PF側では用意できない、一歩踏み込んだ意識や価値観を捉えることができるからです。
例えば、ほかの類似事例としては、大手製薬会社のプロテイン広告配信施策があります。配信効率が停滞しているという中で、日常の運動習慣やサプリへの興味関心を調査し、その結果を基にMeta広告で拡張配信を実施しました。
このように、プリセットでは捉えきれない、踏み込んだ調査をして広告配信していくことができます。
角谷:ジオテクノロジーズさんのGPAdsを取り入れることで、特に実店舗をお持ちの小売業界の企業さんにはご支援できる部分が多いと思いますね。また、通販事業においても、お客様の顔が見えないという課題を抱えている場合は多いので、CRMで必要な顧客解像度を高めるためのご支援が可能だと考えています。
岩本:実際に協業する中で、フュージョンさんのCRMの領域における知見や実行力は非常に高く、クライアントの顧客データを深く理解して的確に活用する能力に長けていると感じました。
GPAdsとの協業においても、データやプロセスの連携に柔軟かつスピーディーに対応いただき、共通の目的に向けて真摯に取り組む姿勢が印象的でした。
お互いの強みを尊重し合いながら、成果にこだわる姿勢を共有できたことで、非常に良いシナジーが生まれたと実感しています。
阿部:クライアントと弊社の間に入り、仲介役になっていただけました。常にクライアントと密にコンタクトを取られているのが印象的でしたね。
しっかり打ち合わせの場を設け、シートを用いて進捗を詳細に管理されており、広告業界特有のタイトなスケジュールの中でも密に情報連携いただいたおかげで、安心して広告配信に臨むことができました。
結果としてクライアント企業にもご満足いただける高い効果につながったと考えています。
角谷:これまでアプローチが難しかった新規顧客の獲得について、専門性高くかつスピーディーに対応していただけたのは大変心強かったです。弊社の知見だけでは回答が難しい質問に対しても的確にご回答いただき、クライアントにご納得いただくことができました。
岩本:引き続き、新規顧客獲得とCRMの領域では連携していきたいです。
今回は広告ソリューションがメインでしたが、よりエリアに根差したマーケティングにおいて、地図データも活用することで、さらに厚みのある施策が展開できると考えています。
顧客分布の可視化など、より広い視野での顧客分析をご支援ができると嬉しいです。
特にBtoC企業へのご支援は相性が良いと感じています。
角谷:新規顧客獲得に課題をお持ちのクライアント企業に対し、ジオテクノロジーズさんと協業することに価値を感じています。
新規顧客の流入から一貫してご支援することで、「どの施策で獲得した顧客か」という解像度の高い情報を持ったまま、その後のリテンション施策に繋げられます。
クライアントからしても、一社完結できるメリットは大きいと思います。
阿部:今回の施策ではチラシも活用しましたが、その来店がチラシ経由なのか、デジタル広告経由なのかを明らかにすることは、クライアントとしては欲しい情報かと思います。
今後は、オンラインとオフラインを一気通貫で支援できると、よりクライアントにとって良い支援になるのではないかと考えています。
角谷:今後も、両社の強みを組み合わせながらクライアント企業のマーケティング課題を一緒に解決していきましょう。本日はありがとうございました。
(中央)ジオテクノロジーズ株式会社 ジオソリューション営業本部 エンタープライズセールス 岩本 健太様
(右)フュージョン株式会社 アカウントプランナー 角谷 朋希
※記載されている情報は取材時点のものです。サービスの名称や内容が最新の情報と異なる場合があります。
最新の情報は各社サービスサイトをご確認ください。