コラム一覧|フュージョン株式会社

マーケティング計画の目的は?ありがちな課題や見直し時のポイントを解説|フュージョン株式会社

作成者: Admin|Mar 25, 2024 12:00:00 AM

 

マーケティングに取り組むときには、どのような商品やサービスにおいても、予算を決め施策内容や実施時期、方法などの計画を立てる必要があります。

フュージョンがご支援しているクライアントの方の中には、既存のマーケティング計画はあるけれども、前年踏襲のままで見直しは行えていなかったり、前任者の立てた計画を実施しているものの、見直しのポイントがわからなかったりして、どのように改善するべきか頭を悩ませている方もいます。

そこで今回のコラムでは、マーケティング計画でよくある課題や、体系的なマーケティングを行うために必要な計画時の見直しポイントについて解説します。CRM領域での例もご紹介しながら解説しますので、ぜひ参考にしてください。

なおCRMとは何かについては、下記のコラムで解説しています。

【参考コラム】
CRMとは?マーケティングとの違いの有無や、CRM領域での課題解決の流れ

マーケティング計画の目的

マーケティングの目的は、自社の商品やサービスが売れる仕組みを作り、売上を上げることです。そしてマーケティング計画を立てる目的は、自社のマーケティング戦略に基づき、掲げている目標を達成するためのアクションを明確にし、着実に実行するためです。場当たり的なマーケティングや、やりっぱなしのマーケティングを避けるために必要となるのが、マーケティング計画です。

またマーケティング計画を立てる前に、ゴールとなるKGIを基点としてKPIを設定します。そのうえで、KPIを達成するための具体的なマーケティング計画を策定していくことが大切です。


【参考コラム】
目標達成の道しるべ「KPI」を設定しよう

たとえばCRM領域では、アクイジション(新規顧客獲得)とリテンション(既存顧客維持・育成)に分類してKGIKPIを考えます。「VIP顧客が待遇に満足し、進んで買い物する状態」をKGIとした場合、短期目線でのKPIとしては各施策の「購入回数」や「単価」を設定するなどが考えられます。

フュージョンでは、CRM戦略設計に役立つお役立ち資料を用意しています。本資料では、上図で紹介したKPIツリーの作成方法やペルソナの設定の仕方、カスタマージャーニーの作成方法など、CRM戦略設計のポイントがおさえてあります。CRM施策の戦略設計でお困りの場合は、ぜひご活用ください。

なお、マーケティング計画の立案・見直し時は、改めて自社のマーケティング部門が果たす役割を言語化し、社内での認識共有を行うとより良いです。

実際にさまざまなマーケティング施策に取り組もうとすると、自部門だけではなく営業など他部署との協働が必要になることが多く、スムーズな協働を進めるためには自部署の役割を明確に説明し、理解を得ることが第一歩になるからです。

マーケティング計画策定でよくある課題と見直しチェックポイント

マーケティング計画の目的を頭では理解していても、実務では下記のような課題が発生しがちです。

(よくある課題の例)

  1. 施策の実施自体が目的になっている
  2. 目標や予算、成果と施策の紐づきが見えない
  3. 施策に一覧性が欠けており、個別施策の羅列になっている

課題例1.施策の実施自体が目的化している

マーケティングの業務は多岐にわたるため、可処分時間の中で多くの業務をまわすことになります。しかし多忙のなか、それぞれの業務を見渡したときに、業務の目的が明確になっていないこともあるでしょう。
マーケティング計画を新たに作成するときでも、既存の計画を来期向けに見直すときでも、目的が不明確な業務をそのまま残すことは有意義ではありません。「とりあえず前から行っている施策だけれど、そもそもなぜやっているのか?」と疑問を抱く業務がないかどうか、一度チェックしてみることが大切です。チェックしてみた結果、施策の要・不要や優先度が変わることもあるでしょう。

CRM施策の現状セルフチェックシートは、こちらからダウンロードできます。設問にYESNOで答えるのみで簡単なうえ、CRM施策以外にも応用可能ですのでご活用ください。

課題例2.目標や予算、成果と施策の紐づきが見えない

次に、個々のマーケティング施策が目標や予算、成果とどのように紐づいているのかが見えないこともよくあります。本来マーケティング施策はKPIツリーで分解した結果を個々の施策に落としているはずですが、いつの間にか達成すべき指標と業務が離れてしまっている場合があります。
マーケティング計画を立てて見直しを行うメリットは、指標と業務の紐づきを再定義できることです。見直しの際には、下記のようなKPIツリーを使うことが有効です。



フュージョンがご支援しているクライアントでは、マーケティング戦略は作成できていたものの、KPIの整理やマネジメントの仕組みが整っていないことが課題でした。そこでアプリ分析データを元にKPIツリーを作成し、再現性のある土台の構築を作成が実現しました。

詳しい事例の内容については、こちらからご覧ください。

【小売業界企業様事例】店舗アプリデータ分析に基づくKPIマネジメントの仕組み化

課題3.施策に一覧性が欠けており、個別施策の羅列になっている

マーケティング施策が個別に存在してはいるものの、全体像が見えづらく計画が俯瞰できないことも、よくある課題のひとつです。個々の施策がバラバラに行われる状況では、目標や予算、成果に対する紐づきが見えないため、場当たり的な施策になってしまったり、施策同士の相乗効果を出すことが難しくなったりします。マーケティング計画の策定や見直しにあたっては、KPIツリーや年間マーケティング施策全体を俯瞰できる図を作成するのが有効です。

下の図は、CRM領域におけるマーケティング施策の年間計画を把握するための大枠イメージ図です。実際に年間計画を立てる場合は、この図に加えて徐々に粒度を細かく書き出していきながら、個別の施策に落としていきます。


KPIツリーや年間マーケティング施策の策定や見直しを検討しているものの、どのように進めていけば良いか分からないこともあるでしょう。

フュージョンでは、KPIツリーの作成や年間マーケティング計画の策定についてもご支援しています。お困りの方は、ぜひご相談ください。

マーケティング計画をしっかり立てて、最適な施策を実行しよう

マーケティング計画は、マーケティング戦略に基づいて目標達成を目指し、アクションを実行するためにも必要です。一方で、施策自体が目的となってしまったり、成果と施策の紐づきができていなかったりとマーケティング計画では課題が見つかることもあるでしょう。
新年や年度替わりはもちろん、四半期などの数か月単位であっても、計画を振り返り軌道修正を行いながら、自社の目標を達成するための最適な施策を実行していくことが重要です。

フュージョン株式会社は、CRM領域に強みを持つマーケティング会社です。CRM戦略策定に関わる戦略レイヤーから、クリエイティブ、テクノロジー、マーケティングオペレーションに至る戦術レイヤーまで、ワンストップかつ伴走型でご支援しています(下図参照)。

マーケティング計画はもちろん、具体的な課題が顕在化していなくても問題ありません。「なんとなく課題感を覚えている」「なにをして良いかわからない」「社内に相談する人がいない」といったところから、ぜひお気軽にご相談ください。